こんにちは、管理人です♪
テレビで『ゲゲゲの鬼太郎』を流し見ているとコナン?の声が聞こえた。
「あれ? この声…コナン?」
いや、絶対コナンだし!(笑)
なにかのコラボ?って一瞬パニック状態に。
真実はいつもひとつ!
実は鬼太郎の声、あの『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンと同じく
高山みなみさんが演じている。
これで謎はすべて解けたわけです(笑)
でも事実はいつもひとつではなかった…?
鬼太郎の声がコナン!?、真実はいつもひとつとは限らない

そこから気づき始めた“妙な共通点”の数々。
今回は、「鬼太郎とコナンって実はめちゃくちゃ似てるんじゃ?」という疑問をもとに、
ゆる~く楽しく比較していきたいと思います。
共通点①:声優は高山みなみさん!

そうなんです。コナン=高山みなみさん…は有名ですが、
実は鬼太郎(第6期)も高山みなみさんが担当していたんです。
ここ重要なんで二回言(笑)😀
つまり、鬼太郎が喋った瞬間に「あれ…これってコナンの声?」となる現象、
あなただけじゃありません(笑)
しかも、どちらも「冷静沈着で頭が切れる少年キャラ」。
目をつむって聞いても、ん?コナンが推理してる?
どっち!?みたいな(笑)
演じ分けはされてるのに、どこかに“コナン臭”がするのは
ファンとしては嬉しい違和感かも?
共通点②:毛が逆立ってるシルエット

鬼太郎のチャームポイントといえば、あのピョンと立った一本毛。
そしてコナンも、前髪の一部が不自然なくらいはねています(笑)
つまり、どちらも「シルエットだけでキャラがわかる」髪型!
まさに、“頭の上に個性がのってる”感じです。
強いキャラは髪型も強いということですね(?)(←検証予定あり)
共通点③:靴が武器レベル!?

鬼太郎のリモコン下駄は、思ったよりも高性能。
自動で飛んでいくし、爆発を受けても平気(!?)なタフな相棒。
一方、コナンのスニーカーは言わずと知れたキック力増強シューズ。
どちらも足元で“ただの靴じゃない”ものを操るところも共通点。
共通点④:敵は“謎の組織”
鬼太郎が戦うのは、正体不明な妖怪や闇の存在たち。
コナンが追うのは、黒ずくめの男たち率いる“黒の組織”。
ジャンルは違っても、共に「巨大で得体の知れない存在」に立ち向かう構図はそっくり!
「敵がはっきりしないからこそ怖い」っていう演出、どちらにも共通しています。
共通点⑤:仲間が濃い&多い!
鬼太郎ファミリーといえば、目玉おやじ・ねずみ男・猫娘などなど…
一方コナンファミリーには、少年探偵団、阿笠博士、灰原哀、FBI、公安…
コナンはさ~
高校生ながら(見た目は小学生!)国家組織をも相手にする頭脳は大人!
(大人でも相手できんてw)
でも、鬼太郎は人間世界と妖怪世界の戦いだから…
そっちがやばい敵なんでしょうね?(笑)
他にもどちらも“仲間に助けられて強くなる”し、
その仲間がまた個性派キャラってところも両作品の共通の魅力です。
まとめ
こうして見てみると、ジャンルも世界観も違うのに、鬼太郎とコナンには共通点がたくさん!
どちらも冷静で頼れる主人公。
仲間と一緒に“見えない敵”と戦う姿は、子どもも大人も引き込まれますね。
これからも、それぞれの世界での活躍を楽しみにしています!