【実話】弟の耳にムカデが!夏の虫トラブルに要注意【忌避グッズも紹介】

記事内に広告が含まれています。

あなたは寝ていて「耳」に異変が起きるなんて…想像できますか?

突然隣で寝ている人が「なんか耳から変な音がする」って言われたら…
そして、懐中電灯で耳を照らすと…そこには想像以上のモノがいたとしたら?

こんな体験できればしたくないですね💦

今回は実際にわたしの弟の身に起きた「耳にムカデが入った事件」をご紹介。
後半では、ムカデ対策に親が使っていた忌避グッズ「なぞの白い粉(※合法)」も紹介します。

気をつけて!一寸ムカデは耳の中に侵入可能

小学生の私と弟は、いつものように並んで布団に入り、扇風機の風を頼りに眠りについていました。

どれくらい時間がたったのか──
弟の視線とただならぬ気配で私は目が覚めました。

弟が私に何かを訴えていることは、暗闇の中でもすぐにわかる。

そして、絞り出すように言ったのは……

「なんか変な音がする……」

まさか、耳の中に?

「変な音?」
もしそれがおばけとか泥棒だったら、下手に騒がないほうがいい──
小学生ながら、そんな判断をして、私は息をひそめました。

でも、何も聞こえない。
弟が言う「音」は、私にはまったく聞こえなかったのです。

「音なんてしないじゃん!」

そう言って電気をつけ、弟を睨む。
だけど弟は、顔面蒼白。小刻みに震えながらこう言った。

「耳の中から、音がする……」

耳の中から正体が現れる恐怖

「耳の中に何かいるかもしれない!」
弟が静かに泣きながら訴えます。

おそるおそる耳をのぞき込んでも、ぱっと見では異常なし。
でも、弟は「痛い!痛い!」と小声ではあるが、もう我慢も限界に近そうだ。

焦りながらも懐中電灯を探し、耳の中を照らすと──

黒い……なにかが、うごめいている……?

私は弟を動かさないよう促し、部屋の電気を消して、懐中電灯だけを耳に向ける。
すると……明るさに誘われるように、そいつがのそのそ出てきた。

それは

ムカデ!!!


「一寸ムカデ」とは?我が家のムカデ侵入防止グッズ

出てきたのは、よく見る大きなムカデではなく、
一寸ムカデ(いっすんムカデ)」と呼ばれる、体長約3cmの小型のムカデでした。

見た目は小さめですが、しっかりムカデの風貌。

実家では今でも梅雨〜夏にかけてムカデがよく出ます。
中でもこの一寸ムカデは、わが家の危険生物ランキング1位。

親いわく、「噛まれると痛痒くて、ものすごく腫れる」らしく、かなり厄介な存在です。

小さい分、洗濯物や服にまぎれてしまい、気づかず着てしまうことも……
そして、もぞもぞしてから気づいた時にはもう遅かった、なんてことも。

ムカデの侵入を阻止する『謎の白い粉』

虫の侵入を防止すると言われている『謎の白い粉』があるの知ってますか?

うちの実家でもおばあちゃんが軒先に謎の白い粉を振りかけていたのを何度も見かけています。

昔からあるムカデ対策の白い粉は、消石灰(水酸化カルシウム)
ムカデが嫌う環境を作り、侵入防止や駆除に効果があるとされています。

この粉をまくと効果がある(らしい)が持続しないため、今は化学的な薬剤との併用が効果的とされている。

家にあったのはこんな黄色の容器だったと思う(もっと昭和っぽい)

【楽天市場】【メーカー在庫あり】 アース製薬(株) アース 虫コロリ(粉剤)550g 253118 HD店:ヒロチー商事 ハーレー 楽天市場店
【メーカー在庫あり】 アース製薬(株) アース 虫コロリ(粉剤)550g 253118 HD店

今思えば無傷なのが奇跡なだけ危険性は高い

出来事としては、5分もなかったかもしれません。
でも、あのとき弟の耳が無傷だったのは、本当に奇跡でした。

もし無理に引っ張っていたら?
もし途中でムカデが暴れて噛みついていたら?

想像すると、今でもゾッとします。

耳の中に虫でも異物でも混入すると自力でとるのは難しい。

ましてや、寝ている無防備の時に勝手に入られるとか、マジでやめて欲しいですね💦

【楽天市場】住友化学園芸 ムカデ粉剤EX 1.2kg:サンドラッグe-shop
住友化学園芸 ムカデ粉剤EX 1.2kg
【楽天市場】ムカデよらず ムカデ 駆除 対策 (室内用) ムカデ 忌避剤 害虫 ブロック ヒノキ 檜 子ども 子供 赤ちゃん 幼児 乳幼児 殺虫成分不使用:日本製圧縮袋直販【アクアトーク】
殺虫成分不使用ひのきの香りでムカデを忌避!。ムカデよらず ムカデ 駆除 対策 (室内用) ムカデ 忌避剤 害虫 ブロック ヒノキ 檜 子ども 子供 赤ちゃん 幼児 乳幼児 殺虫成分不使用