【Medieval Dynasty】協力プレイできるけどソロでもいい理由【PS5】

記事内に広告が含まれています。

放置してたMedieval Dynasty(メディーバルダイナスティ)がいつの間にかアップデート!!

しかも新マップ(エリア?)で、念願だったマルチプレイが来た、来た、来たァァァァァ!!

ってことで、『フレと一緒に村づくり開始』って言いたい、叫びたい…

が、まだフレを誘惑できておりません💦💦

「協力プレイできるって聞いて買ったのに、結局ソロで遊んでる…」

そんなあなたも安心してください。

良いんです、私もです(笑)

この記事では、PS5版『Medieval Dynasty』をソロで楽しみたい人、ソロになっちゃった人のために、「ひとりプレイでも良い」理由を紹介します。

  • マルチプレイでソロプレイする意味ある?
  • PS4/PS5で違いはあるの?
  • 新マップ「オックスボウ」って何?

そんな疑問をまるっと解決しつつ、ぼっちプレイヤーへの勇気もお届けします。

Medieval Dynastyってどんなゲーム?

中世の村づくり×サバイバルが楽しめる本作。

クラフト/農業/人間関係まで幅広く、地味にハマる…!

人の人生を変えるかもしれない楽しさと責任…

村の発展と生活、やることいっぱいでまさに「時間が解ける」ってやつですね♪

協力プレイはどうやる?PS5/PS4でできるの?

  • PS5版は現在プレイ可能
  • PS4は対応していない/クロスプレイ不可

やり方(フレンド招待方法など)

  • メニューからフレンドを選択
  • フレンドを招待するか、ゲーム内で公開されているサーバーに参加

「ソロでやるのも全然アリ」な理由

いつかすごい村にしてやる、という願望はあるが、現実はよその村で人の依頼をコツコツ

ある程度資金貯めて、村つくりしないといけないんでね…

「丸太持ってこい」「ウサギ狩ってこい」とかこき使われて、

「はい、よろこんで~^^」って感じで一日が終わる。

この辺はソロプレイ版と何ら変わりません。

アップデートで谷とオックスボウが選択可能になった

  • オックスボウは最新バージョンで追加
  • とは地形や季節イベントが異なる
  • マルチでもソロでもプレイ可能
  • キャラクリ(女の子使用可能)

どちらも開拓することに変わりはないですが、フレと一緒に遊ぶためにはこちらのオックスボウを選択する必要があります。

私のように、いつかフレとプレイする(したい)という人はソロでもこっちでプレイしておけばいいと思います。

よくある質問(Q&A)

Q. マルチプレイって最大何人?
→ 4人まで対応。

Q. クロスプレイは可能?
→ 今のところ不可。PC/Steam版とは別扱い。

Q. 協力プレイの進行度はどうなる?
→ ホスト側のデータがベースになる。

私的にはQ. 協力プレイの進行度はどうなる?が気になるところ。

スキルとかフレ側(ホスト)には持ち込めないということかな?

そこがきになるとこではあります…

次はオックスボウでの嬉しい仕様についてです。

女の子キャラが作成できる

キャラ作成と言っても髪型とか目とか色とか何種類かから選ぶ程度で、身長とか体型は変えられない。

なぜか『傷』とか『ほくろ』とかの選択肢はある。

まあ、こんなかんじのキャラクターでも傷ひとつで個性は出るか。それも十分楽し♪

新マップ「Oxbow」オックスボウ

最初の村の周辺の野生動物分布図

谷編とは別マップで始められるのはうれしい。

一応谷のラシミール編のプレイの様子など貼っておきます。

同じマップだとちょっと初めからやってる感が薄いと思うんだよね

私はそもそもやりこんでいないから、問題ないんだけれど…

やっぱり新しいマップってテンションあがるじゃん⤴?

まとめ:ソロで何が悪い!を胸張っていこう

協力プレイはもちろん楽しい。
でも、「一人でじっくり村を作る」のも最高の贅沢。

ソロで黙々と耕し、家を建て、冬を越す…

んで、そうしているうちに仲間ができて一緒に開拓することもあるかも?

そんな淡い期待を胸に、今から村を開拓しておきましょう♪

気になったら、ぜひ試してみてください👇

Medieval Dynasty(PS5版)を楽天でチェック
PSストアからダウンロードはこちら

📸 Instagramでもオリジナルキャラ情報など更新中!
▶ フォローはこちらから
👉 @punipunipuppu